レジン工作とモールドの洗い方 [レジンクレンジング]

このページでは、初心者でも簡単にできるレジンのついたモールドの洗い方、注意点、モールドを長持ちさせるコツを詳しく解説します。きれいなモールドで、キラキラ輝く作品作りを楽しみましょう!
レジンモールドの洗浄の重要性
レジン工作では、シリコンモールドにLEDレジン液を流し込むことで作品ができます。モールドに残ったレジン液を放置すると、表面が汚れたり、次の作品に影響したりします。
特に、宝石のような透明感や輝きを追求するレジン作品では、モールドの清潔さが仕上がりの美しさに直結します。硬化前と硬化後のレジン液では洗い方が異なるため、適切な方法を知ることが重要です。
レジンモールドに付着するレジンの種類
モールドに付着するレジン液は、以下の2つの状態に分けられます。それぞれの洗い方を理解して、効率的に洗浄しましょう。
硬化前のレジン液(液状)
モールドに流したばかり、またはこぼれた液状のレジン。粘度が高く、ベタつく状態です。この段階では比較的簡単に洗浄できます。
硬化後のレジン(固形)
LEDライトで照射し、固まったレジン。モールドの表面や隙間に薄く残ったり、取り出し時に破片が付着したりします。硬化後は取り除くのに少し手間がかかります。
必要な洗浄道具
モールドの洗浄には、以下の道具を準備しましょう。家庭にあるものや100均で手に入るものが多く、特別な道具は不要です。
アルコール(エタノール) : 硬化前のレジン液を拭き取るのに最適。消毒用エタノール(濃度70~80%)が使いやすい。
キッチンペーパーまたは布 : レジン液を拭き取る用。吸収力の高いものがおすすめ。
中性洗剤 : モールドの油分や汚れを落とす。食器用洗剤で十分。
柔らかいスポンジまたは歯ブラシ : 硬化後のレジンを優しくこする用。
ぬるま湯 : 洗剤を使った洗浄時に使用。
ピンセット : 硬化後のレジン片を取り除く際に便利。
ゴム手袋 : 皮膚を保護し、レジン液や洗剤の刺激を防ぐ。
トレイやシリコンマット : 洗浄中の液垂れを防ぐ。
硬化前のレジン液の洗い方
硬化前の液状レジンは、素早く対処すれば簡単に落とせます。以下の手順で洗浄しましょう。
すぐに拭き取る
レジン液がモールドにこぼれたら、作業を中断し、キッチンペーパーや布で軽く押さえて吸い取ります。こすらず、液を吸収させるのがコツ。液が広がらないよう、モールドの縁から中心に向かって拭きます。
アルコールで拭く
キッチンペーパーにエタノールを染み込ませ、モールドの表面を丁寧に拭きます。レジン液が溶けてベタつきがなくなるまで、ペーパーを交換しながら繰り返し。細かい部分は、つまようじにエタノールを染み込ませたキッチンペーパーを巻いて拭くと効果的です。
洗剤で洗う
エタノールで拭いた後、ぬるま湯に中性洗剤を数滴溶かし、モールドを浸します。柔らかいスポンジで優しくこすり、残った油分や汚れを落とします。シリコンモールドは傷つきやすいので、強くこすらないよう注意。
すすぎと乾燥
流水で洗剤をしっかりすすぎ、キッチンペーパーや清潔な布で水気を拭き取ります。モールドを完全に乾燥させるため、風通しの良い場所で数時間放置。直射日光はモールドの劣化を招くので避けましょう。
硬化後のレジンの洗い方
硬化後のレジンは固く、モールドにこびりついている場合があります。以下の手順で丁寧に取り除きます。
大きなレジン片を剥がす
モールドに残った硬化レジンを、ピンセットや指(手袋着用)でそっと剥がします。シリコンモールドは柔軟なので、軽く曲げるとレジンが外れやすいです。無理に引っ張るとモールドが破れるので、慎重に。
細かいレジンをこすり取る
剥がしきれなかった薄いレジン層や破片は、ぬるま湯に浸して柔らかくします。柔らかい歯ブラシやスポンジに中性洗剤をつけ、モールドの表面を優しくこすります。細かい隙間は、歯ブラシの毛先を使って丁寧に。
アルコールで仕上げ
硬化レジンが残っている場合、エタノールを染み込ませたキッチンペーパーで拭くと、表面のベタつきや汚れが落ちます。硬いレジンは完全に溶けないため、こする力を加減しながら作業。
洗剤で洗浄し、乾燥
硬化前の洗浄と同様、ぬるま湯と中性洗剤でモールドを洗い、流水でしっかりすすぎます。清潔な布で水気を拭き取り、風通しの良い場所で完全に乾燥させます。
モールドを長持ちさせるコツ
シリコンモールドは繰り返し使えますが、適切なケアでじゅみょうモールドの使用回数を延ばせます。以下のポイントを参考にしてください。
使用前に清潔に
作業前にモールドをエタノールで拭き、埃や油分を取り除きます。モールドがきれいだと、作品の透明感がアップし、洗浄の手間も減ります。
過度な力を避ける
硬化レジンを無理やり剥がすと、モールドが裂けたり変形したりします。モールドを軽く曲げながら、ゆっくり剥がすのがコツ。
保管方法に注意
モールドは直射日光や高温多湿を避け、冷暗所で保管。埃がつかないよう、ジッパー付き袋や専用ケースに入れると良いでしょう。
定期的なメンテナンス
数回使用したら、ぬるま湯と洗剤でしっかり洗浄。モールドの表面が曇ってきた場合は、エタノールで拭くと輝きが戻ります。
洗浄時の注意点
モールドの洗浄は簡単ですが、初心者が見落としがちな注意点があります。安全かつ効果的に作業するために、以下のポイントを押さえましょう。
安全性を確保
レジン液やエタノールは皮膚や目に刺激を与える可能性があるため、手袋を着用し、換気を確保。作業中は飲食を避け、子どもやペットが近づかないよう注意。
モールドを傷つけない
シリコンモールドは柔軟ですが、硬いブラシや爪で強くこすると傷がつきます。柔らかいスポンジや歯ブラシを使い、優しく洗浄を。
適切な洗剤を使用
強力な洗剤(漂白剤やアルカリ性洗剤)はモールドを劣化させる可能性があるため、中性洗剤を選びましょう。洗剤が残ると次回の作品に影響するので、すすぎは念入りに。
硬化させない工夫
硬化前のレジン液は洗浄が簡単なので、こぼれたらすぐに拭き取る習慣を。作業中に液がモールドの外に垂れた場合は、硬化前にエタノールで対処。
洗浄後のモールドで作る宝石のような作品
きれいなモールドは、透明感と輝きのあるレジン作品を作るための第一歩。洗浄後のモールドを使えば、ラメやホログラム、ドライフラワーを閉じ込めた宝石のようなペンダントやキーホルダーが美しく仕上がります。
例えば、透明なモールドに青い着色剤とシルバーラメを混ぜ、球体型で硬化させると、まるでサファイアのような輝きに。モールドの清潔さを保つことで、作品のクオリティがぐっと上がります。
おすすめの洗浄アイテム
エタノールスプレー : スプレーボトルに入れると、モールドに吹き付けやすく便利。
マイクロファイバークロス : 細かい汚れを拭き取り、モールドを傷つけずに仕上げられる。
小型洗浄トレイ : 100均のトレイにぬるま湯と洗剤を入れてモールドを浸すと、複数枚を効率的に洗える。
まとめ
レジンのついたモールドの洗浄は、硬化前ならエタノールとキッチンペーパーで簡単に、硬化後はピンセットや洗剤を使って丁寧に行います。モールドを清潔に保つことで、宝石のような透明感と輝きを持つレジン作品が作りやすくなります。
安全に注意しながら、液のこぼれを素早く対処し、モールドを傷つけないよう優しく洗浄しましょう。定期的なメンテナンスでモールドを長持ちさせることができます。
一般的な形のモールドは100円ショップでも販売されているので気軽に挑戦してみてください。