漢字




春の季語


初期設定 windows11  書き初めなど文字選びに…


春の季語

詩や俳句、習字の書き初めなどの際の単語探しに役立つような語を集めてみました。


 実際に文字を採用して作品を創作する際には専門辞書などにより季語の正確性などを必ずご確認ください。
また、当サイトでは文字の意味などは紹介しておりません。







春の季語 2文字


初期設定 windows11  季語の漢字と読み方の一覧




文字にリンク設定がされているもののリンク先では、その漢字を対象とした各種デザインを紹介しています。
書道の見本として参考になりそうな画像や一般的なポスター文字などのデザインも紹介しています。


春の季語 桜のイラスト画像


漢字 読み方(例) 英表記(例)

1 青饅 あおぬた aonuta
2 青麦 あおむぎ aomugi
3 芥菜 からしな karashina
4 朝寝 あさね asane
5 浅蜊 あさり asari
6 畦塗 あぜぬり azenuri
7 暖か あたたか atataka
8 海女 あま ama
9 甘茶 あまちゃ amacha
10 雨水 うすい usui
11 鮎汲 あゆくみ ayukumi
12 石蓴 あおさ aosa
13 磯竈 いそかまど isokamado
14 岩燕 いわつばめ iwatsubame
15 引鴨 ひきがも hikigamo
16 引鶴 ひきづる hikiduru
17 魚島 うおじま uojima
18 鶯菜 うぐいすな uguisuna
19 鶯餅 うぐいすもち uguisumochi
20 牛蛙 うしかえる ushikaeru
21 薄氷 うすらい usurai
22 独活 うど udo
23 海胆 うに uni
24 海髪 うご ugo
25 梅見 うめみ umemi
26 瓜坊 うりぼう uribou
27 栄螺 さざえ sazae
28 絵踏 えぶみ ebumi
29 胡葱 あさつき asatsuki
30 遠足 えんそく ennsoku
31 御忌 ぎょき gyoki
32 黄梅 おうばい oubai
33 翁草 おきなぐさ okinagusa
34 朧月 おぼろつき oborotsuki
35 蚕飼 こがい kogai
36 開帳 かいちょう kaichou
37 海棠 かいどう kaidou
38 陽炎 かげろう kagerou
39 蝌蚪 かと kato
40 角叉 つのまた tsunomata
41 髢草 かもじぐさ kamojigusa
42 茅花 つばな tsubana
43 烏貝 からすがい karasugai
44 寒明 かんあけ kannake
45 観潮 かんちょう kannchou
46 如月 きさらぎ kisaragi
47 雉笛 きじぶえ kijibue
48 競漕 きょうそう kyousou
49 曲水 きょくすい kyokusui
50 茎立 くくだち kukudachi







 春の季語 春の季語一覧 書き初め 2文字(春)


 夏の季語 夏の季語一覧 書き初め 2文字(夏)


 秋の季語 秋の季語一覧 書き初め 2文字(秋)


 冬の季語 冬の季語一覧 書き初め 2文字(冬)




分野別の季語の一例


季語としての性質を持っている植物や動物、食べ物、行事など分野ごとに単語を少しだけ紹介します。

単語ひとつを意識しただけで「春夏秋冬の季節」、「1月~12月」の細かな時期なども感じさせてくれます。




花の季語

桜をイメージした可愛いイラスト画像


朝顔(あさがお) 銀杏の花(いちょうのはな) 薔薇(ばら) 紅花(べにばな) 柿の花(かきのはな) 向日葵(ひまわり) 芝桜(しばざくら) 桃の花(もものはな) などなど…




植物の季語

季節を意識したコスモスの写真


春菊(しゅんぎく) 鈴蘭(すずらん) 玉葱(たまねぎ) 牡丹(ぼたん) 南瓜(かぼちゃ)
檸檬(れもん) 睡蓮(すいれん) 刀豆(なたまめ) 紅葉(もみじ) 生姜(しょうが)
 などなど…




動物の季語

リスなどの動物イラストの画像


雨蛙(あまがえる) 金魚(きんぎょ) 秋刀魚(さんま) 水鳥(みずどり) 海猫(うみねこ) 柏餅(かしわもち) 時鳥(ほととぎす) 鈴虫(すずむし) 椋鳥(むくどり) などなど…




食べ物の季語

蕎麦の写真


梅干(うめぼし) 葛餅(くずもち) 粕汁(かすじる) 蕨餅(わらびもち) 夏蜜柑(なつみかん)
筍飯(たけのこめし) 白玉(しらたま) 冷麦(ひやむぎ)
 などなど…




物の季語

花火と夜と女性写真


風船(ふうせん) 煉炭(れんたん) 囲炉裏(いろり) 団扇(うちわ) 鯉幟(こいのぼり) 花火(はなび) 日傘(ひがさ) 夏足袋(なつたび) 菊人形(きくにんぎょう) などなど…




行事の季語

正月をイメージしたイラスト画像


入学(にゅうがく) 卒業(そつぎょう) 更衣(ころもがえ) 海開き(うみびらき) 神農祭(しんのうさい) 冬休み(ふゆやすみ) 田植(たうえ) 朝顔市(あさがおいち) などなど…




書体による書き方の特徴


 文字の「トメ」「はね」「はらい」など書き方やシルエットの違いが書体の個性でもあります。
小さな違いのように見えても、視認性や受け止める心理的印象にも影響があります。


各種書体の特徴


 (きじ)の書体ごとの特徴
明朝体 教科書体 ゴシック体 丸ゴシック体 行書体 草書体
 (せり)の書体ごとの特徴
明朝体 教科書体 ゴシック体 丸ゴシック体 行書体 草書体
 (たこ)の書体ごとの特徴
明朝体 教科書体 ゴシック体 丸ゴシック体 行書体 草書体
 (くじら)の書体ごとの特徴
明朝体 教科書体 ゴシック体 丸ゴシック体 行書体 草書体







このページの内容

季語 季語一覧 2文字



注意事項 注意事項について

 当サイトにおける内容は間違いがないように注意して制作しておりますが、間違っている可能性もあるため辞書や外部情報サイトなどによる再確認をお願いします。
閲覧している方のパソコンやスマートフォンの違いなどによって表示上大きな違いが生じる可能性があります。


 漢字を紹介しているページでは複数の書体デザインの一例を示すとともに習字の書き初めなどの「お題」としての提案を主としています。特段、ページで紹介した漢字の書き方が模範や正解であることを意図するものではありません。


 また、当サイトの画像や文章などの転載や再利用、再配布はできません。