漢字




冬の季語


初期設定 windows11  書き初めなど文字選びに…


冬の季語


詩や俳句、習字の書き初めなどの際の単語探しに役立つような語を集めてみました。


 実際に文字を採用して作品を創作する際には専門辞書などにより季語の正確性などを必ずご確認ください。
また、当サイトでは文字の意味などは紹介しておりません。







冬の季語 2文字


冬  季語の漢字と読み方の一覧




文字にリンク設定がされているもののリンク先では、その漢字を対象とした各種デザインを紹介しています。
書道の見本として参考になりそうな画像や一般的なポスター文字などのデザインも紹介しています。



漢字 読み方(例) 英表記(例)

1 網代 あじろ ajiro
2 熱燗 あつかん atsukann
3 厚司 あつし atsushi
4 行火 あんか annka
5 鮟鱇 あんこう annkou
6 鼬罠 いたちわな itachiwana
7 一月 いちがつ ichigatsu
8 乾鮭 からざけ karazake
9 兎狩 うさぎがり usagigari
10 褞袍 どてら dotera
11 襟巻 えりまき erimaki
12 鴛鴦 おしどり oshidori
13 帯解 おびとき obitoki
14 温室 おんしつ onnshitsu
15 外套 がいとう gaitou
16 懐炉 かいろ kairo
17 牡蠣 かき kaki
18 角巻 かくまき kakumaki
19 神楽 かぐら kagura
20 風花 かざはな kazahana
21 飾売 かざりうり kazariuri
22 火事 かじ kaji
23 悴む かじかむ kajikamu
24 粕汁 かすじる kasujiru
25 風邪 かぜ kaze
26 風除 かざよけ kazayoke
27 蕪汁 かぶらじる kaburajiru
28 鎌鼬 かまいたち kamaitachi
29 竃猫 かまどねこ kamadoneko
30 髪置 かみおき kamioki
31 神還 かみかえり kamikaeri
32 紙子 かみこ kamiko
33 紙漉 かみすき kamisuki
34 神迎 かみむかえ kamimukae
35 空風 からかぜ karakaze
36 枯蘆 かれあし kareashi
37 枯園 かれその karesono
38 枯蔓 かれづる kareduru
39 枯木 かれき kareki
40 枯菊 かれぎく karegiku
41 枯草 かれくさ karekusa
42 枯桑 かれくわ karekuwa
43 枯芝 かれしば kareshiba
44 枯芒 かれすすき karesusuki
45 枯野 かれの kareno
46 枯葉 かれは kareha
47 枯萩 かれはぎ karehagi
48 枯蓮 かれはす karehasu
49 枯葎 かれむぐら karemugura
50 枯柳 かれやなぎ kareyanagi






 春の季語 春の季語一覧 書き初め 2文字(春)


 夏の季語 夏の季語一覧 書き初め 2文字(夏)


 秋の季語 秋の季語一覧 書き初め 2文字(秋)


 冬の季語 冬の季語一覧 書き初め 2文字(冬)




書体による書き方の特徴


 文字の「トメ」「はね」「はらい」など書き方やシルエットの違いが書体の個性でもあります。
小さな違いのように見えても、視認性や受け止める心理的印象にも影響があります。


各種書体の特徴


 (きじ)の書体ごとの特徴
明朝体 教科書体 ゴシック体 丸ゴシック体 行書体 草書体
 (せり)の書体ごとの特徴
明朝体 教科書体 ゴシック体 丸ゴシック体 行書体 草書体
 (たこ)の書体ごとの特徴
明朝体 教科書体 ゴシック体 丸ゴシック体 行書体 草書体
 (くじら)の書体ごとの特徴
明朝体 教科書体 ゴシック体 丸ゴシック体 行書体 草書体







このページの内容

季語 冬季語一覧 2文字



注意事項 注意事項について

 当サイトにおける内容は間違いがないように注意して制作しておりますが、間違っている可能性もあるため辞書や外部情報サイトなどによる再確認をお願いします。
閲覧している方のパソコンやスマートフォンの違いなどによって表示上大きな違いが生じる可能性があります。


 漢字を紹介しているページでは複数の書体デザインの一例を示すとともに習字の書き初めなどの「お題」としての提案を主としています。特段、ページで紹介した漢字の書き方が模範や正解であることを意図するものではありません。


 また、当サイトの画像や文章などの転載や再利用、再配布はできません。