UVレジンで創作







無料でパーティションを新規作成する方法



このページではwindows10・11を対象として個人的に設定成功した方法や手順を紹介しています。
パーティションを増やすと仮想的にHDDを増やした感じになるよ
操作ミスなどによりデータ消失の可能性もあるため必ずバックアップをとって自己責任においておこなってください。



 新しくドライブの枠(ボリューム)を作る


 新しくパソコンを購入しハードディスクを確認してみるとHDDアイコンが一つ(Cドライブ)のみの場合があります。機種によってはDドライブなどがある場合があります。

 Cドライブ以外にドライブがあるとは、たとえばDドライブとしてファイル保存やハードディスクバックアップなど便宜的に使うこともできます。


 windowsの機能を利用して無料で新しくパーティションを作る手順を紹介したいと思います。


 設定を間違えるとHDDデータが消えたりする可能性もあるので自己責任でお願いします。



 ページの内容

  新機パソコンとパーティション
  新しくドライブを作る(Cのみある場合Dドライブを新規作成)
  新規作成するための設定画面
  容量の減少設定とパーティションの新規作成
  新規パーティション作成と完了確認



 一つのHDDが物理的に壊れると同じHDDに新規作成したパーティション(データ)を失う可能性があります。

 本当のリスク対策という意味でパーティションを設ける場合は、新たなHDDを増設することも大切です。デスクトップパソコンの場合で2つのHDDを導入する感じです。



パーティションを新規作成する手順 Dドライブ





ひとつひとつ確認しながら設定をすすめます
見かけ上のCドライブの最大容量を減らしてDドライブを新規作成する感覚だよ



 パーティションを増やすと新たにHDDのアイコンも増える



  新しくパーティションを作る手順


 新しく「Dドライブ」を新規作成する方法

 考え方のイメージとしては、今ある「Cドライブ」の設定されている容量を減らして
減らした容量の分を新規作成で「Dドライブ」に割り当てるというものです




 Cドライブの構成画像



念のため起動ディスクを含めたフルバックアップなどをしてから行ってください。各パーティションの容量をメモするといいと思います。


 操作ミスや思わぬデータ消失が発生しても責任は負いません。自己責任でお願いします。



作成手順



コントロールパネルから「Windowsツール」を開く

または

検索ウィンドウから
Windowsツール」、「コンピューターの管理」、「パーティション」、「ディスクの管理」などを検索します




 windowsツール選択の画像


 「コンピューターの管理」画面で左メニューの「ディスクの管理」を選択します



ひとつひとつ丁寧に設定をすすめます
不安を感じたら他の解説サイトをみたり、物理的なHDD増設がオススメだよ





 コンピューターの管理画面

 この画面(Cドライブの選択)から容量を減らして新しいパーティションを作ります


Cドライブの容量を減らして
空きスペース(容量)にDドライブを割り当てます




 Cドライブのところにマウスを合わせて「右クリック」



 ボリュームの縮小を選択 ↓




 ボリュームの縮小・設定画面


 Cドライブの容量を縮小する設定




 Cドライブの縮小設定


上記の画像はCドライブの容量が
952.33GBですが、縮小前の合計サイズ(MB) 975183と表示されています。


 約100GBのDドライブを作ろうと思います。 ↓




 100GBのDドライブを割り当てる画面


上記のようにCドライブの容量を数値入力した容量分Cドライブを減少させます。
そして、減少させた容量をDドライブにする(表示上)ということになります


現在のCドライブ 縮小前の合計サイズ(MB) 975183

105367(MB)数値(Cドライブ減少量)を入力して

Cドライブを869816(MB)にします。


Cドライブをどのくらい減らしてDドライブを増やすのかは自分で決めることが出来ます。
基本的にCドライブにプログラムファイルなどが入っているため極端に減少させないようにします。


 新規パーティションのための容量を確保 ↓
    ↓


 新たに容量を割り当てる前の画像


105367(MB)数値(Cドライブ減少量)を入力したところ
102.90GBの未割り当ての容量が確保される

※ 容量の数値入力と、実際に反映され表示される数値は少し異なります




 未割り当て分をDドライブに設定します ↓
    ↓






「未割り当て」のところで右クリック

「新しいシンプルボリューム」を選択



 新しいシンプルボリューム ウィザードの開始 ↓
    ↓


 新しいシンプルボリュームウィザードの開始


「未割り当て」分に対してドライブの設定を始めます

「次へ」




 新しいシンプルボリューム ウィザード  ↓
     ↓


 Dドライブのボリューム設定

Cドライブで容量減少させた容量「105367」を
新しいシンプルボリューム・新規作成ドライブの容量設定として「105367」を設定します


「次へ」を選択





 新しく作成するドライブの文字を決める  ↓
      ↓


 新規作成するドライブ名を指定する


上記画像のように新規作成するドライブ名を自由に選ぶことができます。
今回は「D」を選択しました。




 パーティションのフォーマット   ↓
     ↓


 パーティションのフォーマット


ファイルシステムのフォーマットは「NTFS」にしてみました。
ファイルシステムの形式については、どれがいいのか情報収集したうえで選んでください。


「次へ」を選択




 新しいシンプルボリュームウィザードの完了 ↓
     ↓


 新しいシンプルボリュームウィザードの完了

上記の設定内容で新規パーティションが作られたことになります。




 新規作成したDドライブの確認   ↓
     ↓


 作成完了してDドライブを確認


新規作成ドライブの容量として「105367」を設定した結果

102.90GBのDドライブが完成しました。

難しそうで難しくないDドライブの作成でした





 作成したDドライブのHDDアイコンも自動的に作成される


 マイコンピュータのドライブアイコンの確認


このようにパーティションを新規作成することで仮想的にHDDが設けられた状態となります。
設定したドライブ名(アルファベット)や記憶容量なども参考にしてみて下さい。
















注意事項について


 当サイトに置ける内容は間違いがないように注意して制作しておりますが、
閲覧している方のパソコンのメーカーや機種、スペック(性能)、OSやソフトウェアのバージョンの違いなどによっても大きな違いが生じる可能性があります。


 創作において安全に楽しむための注意点も紹介しておりますが、紹介している対応策だけで十分であるということを示すものではありません。
より一層、専門的な安全性の追求のための情報収集をおこなって対応してください。


 サイトの内容は、あくまでも個人的なトラブル対応の記録。トラブル対応のアイデア、各種設定の一例の紹介に過ぎないことをご了承ください。




 また、当サイトの画像や文章などの転載や再利用、再配布はできません。



プロフィール  プライバシーポリシー  サイトマップ  問い合わせ